卒塾生の声
平成27年度 検見川(普通) 後期合格 O・S君(増穂中)
高校入試を終えた今の気持ちはとてもうれしいです。前期で落ちて、その悔しさをバネにした努力や今までの努力が認められた気がして、前期の三倍くらいうれしいです。高校受験で学んだことは、人生がかかったことの勝負の厳しさや物事をやりぬく大切さ、自分の人生の大切さなどを学ぶことができ本当にいい経験になりました。そして塾での思い出は勉強以外のこともたくさん教えてもらえたことです。世の中がどのようにできているかやどう生きていけば良いかなど様々なことを学ばせてもらいとてもためになり、人生の見方が変わりました。これからは高校受験で学んだことを忘れず、生かしてつらいことなどがあっても負けずに何にでも一生懸命に取り組んでいき自分と向き合って後悔しないように最高の人生を送りたいと思います。
平成26年度 幕張総合(普通) 前期合格 A・R君(増穂中)
幕張総合高校に合格したことが、まだあまり実感できませんが、自分の番号を見つけたときは、本当にうれしかったです。中1のときから頑張って勉強してきて良かったです。高校受験は、塾長がいつも言っていたとおり、自分しか頼りになりませんでした。でも合格したことで自信がついたので、今後も努力していきたいです。今では本当に早稲田義塾に来てよかったと思っています。最初はK君たちから「塾長はマジで怖いからね。」みたいなことを言われたので塾に行くのが嫌でした。それに、講習などの宿題の量を見たりしたら、プリントだけでも凄い厚さだったので本当に辛かったです。それもすべて合格のためにやってきたことだし、人としても少しは成長できたと思います。これからも今まで塾でやってきたことを思い出しながら生活していきたいです。
平成26年度 幕張総合(普通) 前期合格 H・Sさん(増穂中)
今素直に、とても嬉しいと感じています。ですがまだ、実感はあまりわいてきません。でも本当に合格できて良かったと思います。合格を目指して、今日発表を見てから自分はやればできるのだと受験から学びました。今回の受験は、上手くいった気はあまりしていませんでした。塾で過去問をやっていて、落ちている時と受かっている時があったので、今回の前期は落ちたと思いました。それにスピーチも練習の時より上手くいきませんでした。ですが、今日発表を見に行って合格していたので驚きました。まさか前期で自分が合格すると思わなかったので、やればできるのだと感じました。そして、応援してくれた祖父母、親戚も喜んでくれて良かったです。塾で辛かった事はたくさんありました。春や夏や冬の講習は宿題が多くてとても大変でした。他にも合格点に届かなかったり、成績が上がらなかったのも辛かったです。でも、そこで頑張ったから合格できたと思うのでやってきて良かったです。楽しい事も多くありました。授業は楽しくて、面白かったです。これからの目標としては引き続き勉強を頑張ります。たぶん、私は合格者の中でも下の方と思うからです。幕総の授業についていけるように頑張ります。
平成26年度 幕張総合(普通) 前期合格 O・M君(増穂中)
僕は第一志望である幕張総合高校に合格して、とても嬉しいです。初めて受験をして、塾長の言っていた「真剣勝負」という意味も実感できたと思います。そして、「真剣勝負」には、何か、体の内側にせまってくるものがあるなと思いました。僕が塾に入ったのは中3の6月からでした。塾の友達から「塾長はプロレス技をしてくる」と聞いていたので、最初は不安でした。ですが、入ってみると塾長の話は面白いし、とても勉強になるので入って良かったと思いました。夏期講習や冬期講習では宿題が多くて辛かったけど、やって良かったと思います。僕は幕張総合高校で楽しくて、とても充実した生活を送りたいと思います。そして、大学に進学するために勉強も力を入れていきたいです。
平成26年度 成東(普通) 前期合格 T・Y君(増穂中)
高校入試を終えて、まず心がほっとしました。受験番号を五度確認したものの、本当に受かったのかということをまだ実感することができないでいます。高校受験から学んだことは自分に厳しくし、努力すること、また自分を信じることです。試験当日の数ヶ月前、娯楽物を親に渡し、預かってもらいました。そこがとても良かったのではないかと思います。本番のテストは少し慌ててしまい、あまり良い点数をとれませんでした。そこで、自分には強い精神力が必要だと感じ、面接は成功できました。塾の思い出で辛かったことは夏期、冬期講習の宿題が多かったことと塾長に怒られたことです。でも塾長の言葉は心の中の自分に響いてきました。楽しかったことは授業の合間の笑い話です。僕は成東高校前期合格という目標を達成しました。新しい目標として、今以上に勉強をし頑張って国立大学を目指すことです。今日、合格を両親に伝えた時、母は涙を流して喜んでくれました。僕は本当に頑張って良かったと改めて感じました。
平成26年度 千葉南(普通) 前期合格 S・Mさん(増穂中)
前期入試を合格で終えることができ、私は本当に嬉しいです。試験を受ける前までは不安な気持ちでいっぱいで自分が受かるなんて全然考えられなくて辛かったです。だけど、辛いことを乗り越え合格することができて本当に本当に良かったです。私はこの高校受験で最後まで努力することや自分の限界を作らないことが凄く大事だと学びました。何度も「もう無理だ。」「もうやめたい。」と思いました。だけど、そこであきらめずに努力したからこそ結果が出たと思いました。私は今、この塾に通えたことが本当によかったと思います。他の塾では考えられないくらい遅くまで勉強をしました。部活をやっていた頃は本当に辛かったです。だけど、楽しいこともたくさんありました。塾長の話しはすごく面白くて全然忘れられません。私はこの塾でたくさんの思い出を作ることができました。私は今まで受験に合格するという目標があったから最後まであきらめずに頑張ってくることができました。一つ目標を達成することができたので、次の新たな目標を持ち、この受験で学んだことを生かして頑張っていきたいと思います。
平成26年度 東金(国際教養) 前期合格 M・K君(増穂中)
自分の第一志望の高校に前期合格できて、私は今とても幸せです。合格発表で自分の番号を見た時は正直、合格したという実感が全然湧きませんでした。しかし、一度帰宅してから中学校へ行って合格した友達と話しているとだんだん合格した実感が湧いてきました。私は高校受験で努力すれば、合格できるということを学びました。そして、自分はやればできるということが分かりました。この塾は他の塾とは全く違いました。本当は三時間やればおしまいなのに四時間も五時間もやったり、授業よりも塾長の話しの方が長かったりといろいろありました。でも、精神年齢が三歳ぐらいで、ずっと「ポケモン、ポケモン」と言っていた私の面接の文章を塾長がどうにか中三の内容にしてくれました。私はこの塾に来なければ、きっと前期では合格できていなかったと思います。この塾は正直辛かったけど、楽しかったです。今後は高校の海外語学研修にいけるようにアルバイトを頑張りたいと思っています。そして、私の夢である「株式会社ポケモン」に入社できるように頑張っていきたいです。
平成26年度 大網(普通) 前期合格 K・T君(増穂中)
僕は大網高校を前期合格できてとても嬉しいです。前期試験を終えてからの一週間は合格しているかという不安で気持ちが落ち着きませんでした。けれど、今は合格していたのでとても安心しています。僕は高校受験から様々な事を学びました。今までやっていた過去問題では合格点を超えていましたが、実際の試験ではパニックになってしまい、時間配分を国語のテストで間違えて残りの教科に集中ができませんでした。やはり練習と本番では全然違うなと思いました。僕は中3の夏休みの前に塾に入りました。塾に入ってすぐ、夏期講習がありました。宿題の量が多かったのでとても大変でした。けれど、授業中の塾長の話がとても面白かったので大変だったけど、楽しくでき、あっという間に終わってしまいました。それと世界地図と日本地図と化学反応式を覚えるのが大変でした。僕は高校に入学後も一生懸命勉強して就職したいと思っています。最後に僕がもし、この塾に入っていなかったら合格していなかったと思うので今まで大変だったけど入って良かったと思いました。
平成26年度 成東(理数) 後期合格 0・H君(増穂中)
まず進路が決まってほっとしています。塾長に長い間お世話になり、とても感謝しています。この受験で自分の中にある本番に弱いメンタルな部分を学べたので変えていきたいと思います。前期は力を出し切れず、あっという間に終わってしまいました。その悔しさは忘れられません。自分のライバルが長生高校に行ったので、三年後の大学入試で負けないように高校生活を頑張ることがこれからの目標です。
平成26年度 茂原(普通) 後期合格 0・T君(増穂中)
受験を終えて合格できてよかったです。前期で落ちた分、本当にうれしいです。塾での一番の思い出はインフルエンザにかかった状態での後期試験の前日の特訓です。今思えば、具合が悪かったけれど来てよかったと本当に思います。そして最後まであきらめずに頑張ることができてよかったです。受験を通して学んだことは、人は努力すればいくらでも変われるということです。僕は最初はとても成績が悪かったけれど、頑張って成績を上げて合格することができました。これからも三年後の大学入試に向けて最後まであきらめずに頑張ろうと思います。また、高校でも良い思い出をたくさん作りたいです。
平成26年度 土気(普通) 後期合格 N・Y君(増穂中)
僕は土気高校の後期受験に合格することができました。今まで生きてきた中で一番うれしいです。今考えてみると、この合格は自分が一生懸命勉強をし続けた努力の結果だと思います。そして土気高校でも何事にも積極的に取り組んでよい友達や思い出を作り、楽しい高校生活が送れるように努力し続けていきたいと思います。
平成26年度 土気(普通) 後期合格 O・K君(増穂中)
私はついに高校入試を合格で終えた。今はもう今まで経験したことのないうれしさで一杯だ。発表後、帰りの電車の中で塾であった出来事を思い出した。塾長に関節技をかけられたり、ほめてもらったり、いろいろな事があった。その中でも一番面白かったのは塾長の小さい頃の話しだ。私はサッカーのクラブチームの練習と勉強との両立が上手くいかず怒られることが多かった。でも、最後は笑顔で終われてとてもよかった。私は受験を通して、不合格の恐ろしさや合格のうれしさなどいろいろなことを学ぶことができた。不合格は人に嫌われるくらい嫌な事だけど、合格は一番良いものだと思う。この経験を生かして今後高校で勉強の手を抜かずに、一日一日を大切に過ごし大学入試でも合格で終われるようにしたいです。早稲田義塾サイコー!!
平成26年度 土気(普通) 後期合格 H・M君(増穂中)
私の今の気持ちは受かった喜びで心が一杯でとても安心しています。疲労もありますが喜びの方が強いです。塾の思い出はたくさんありますが塾長からのきつい指摘は本当に辛かったです。また、塾長の昔話は面白く、塾長からの闘魂ビンタやプロレス技は心の中に残っています。受験を通して学んだことは塾長がいつも言っていた「戦う時は一人」ということです。また、あせらず落ち着いて行動すればよいことも学びました。学んだことを忘れずに、これからの高校生活を送っていきたいと思います。
前のページ|HOME|次のページ